- chocolat@mona records(12/24)
満足度&興奮度 4000/3500円
やっぱり歌はあんまりうまくないけれど、かわいいので許す。
アンコールでバンド形式になったけど、やっぱこっちのほうがいいね。
あらきゆうこのドラムはやっぱり素敵。
- globe「globe decade - access beat seasons 1995-2004 -」@東京厚生年金会館(12/18)
満足度&興奮度 5000/0円
いただかないと決して観ないもののひとつ。エンタテインメントとしてはよくできてるなぁと
いう感じ。音もよかったし、照明も凝ってたし。
でもバックトラックに比べてメロディーとか歌詞とかがやっぱりイマイチぐっと来ないのよね。
小室哲哉の方法論が先に見えちゃう感じ。
- 氣志團「氣志團 ARENA GIG TOUR 2004 氣志團現象最終章 "THE LAST SONG"」@東京ドーム(11/27)
満足度&興奮度 6256/6256円
さすがに4時間は長い。去年の木更津と今年の代々木をあわせたような感じ。
ランマがいないのはやっぱり痛い。
- 岡村靖幸「Me-imiツアー」@東京ベイN.K.ホール(10/16)
満足度&興奮度 4000/0円
ほとんど最後尾で距離があったからかダンスにすごくキレがあるように見えたり。
曲はけっこう知らなかったなぁ。
曲になってたMC含めてエンタテイナーなことを確認。
- sonarsound tokyo 2004 extra@恵比寿ガーデンホール(10/10)
満足度&興奮度 5000/8000円
とりあえずHAS。我々おじさんを楽しませる選曲。ちとあざといか。
小山田はあれでいいのかしらん。会場は仕切りが悪くてちとしんどい。2つの
会場はもっとスムーズに移動できないと。
- Polaris Tour 2004 "cosmos"@日比谷野外音楽堂(09/25)
満足度&興奮度 5000/4200円
ずっと観たいと思っていた野音でのポラリス。天気もなんとか持ちこたえてすばらしい一夜。
ゲストもよかったけど、3人でも十分。今日の時点で今年のベストライブ。
オオヤくんの声が天に抜けていきますね。
- 氣志團 氣志團現象TOUR'04 SPRING-SUMMER COLLECTION 氣志團列島-Japanolomania-@国立代々木競技場第一体育館(07/25)
満足度&興奮度 5364/5364円
今日もよく見えない席。両日の機微を楽しむほどではないので、長いとつらいが、
でも長さを感じないのは楽しんでる証拠かな?
- 氣志團 氣志團現象TOUR'04 SPRING-SUMMER COLLECTION 氣志團列島-Japanolomania-@国立代々木競技場第一体育館(07/24)
満足度&興奮度 5364/5364円
ステージ横だからみえにくかったが、割と座って入れたのはよかった。
相変わらず長いね。
- クラムボン@日比谷野外音楽堂(07/19)
満足度&興奮度 4500/4200円
外で聞くのがとても気持ちよい。ゆるゆると聞けるのがいいな。
フィッシュマンズのカバーもよかったし。
来年もまた行きたいなと。
- グループ魂 グループ魂のそこそこツアー〜雨の野音(晴天決行)〜@日比谷野外音楽堂(07/18)
満足度&興奮度 5000/5000円
バンドとしての完成度が上がるとコントがややつらくなる。だらだらコントで間を持たせるのも
すきなのですが。くどいほどの渚カヲルとか。
まぁ長いのは疲れますが。
- 氣志團 氣志團現象TOUR'04 SPRING-SUMMER COLLECTION 氣志團列島-Japanolomania-@京都会館第一ホール(06/12)
満足度&興奮度 5364/5364円
2階だと落ち着いて見れる。新しいアルバムからの曲が少ないのは、
どんなファンが集まるのか分かっているからかもしれないが、それって
バンドとしての限界?とも思ったり。
とはいえ、それなりに楽しみました。
- David Sylvian@昭和女子大学人見記念講堂(04/22)
満足度&興奮度 7000/7500円
実に眠くなる感じ。声がいいんだけどね。弟がかっこよかったな。
- chocolat & mi-gu@キリスト品川教会(04/16)
満足度&興奮度 4000/3800円
ついでに片寄のライブも見れるというお得なもの。
こんな豪華な演奏に支えられてショコラは人徳なのか悪女なのか(後者か)。
曲目はもちろん最新アルバムからが多かった。できれば一つ前からももう少しやってほしかったな。
- Roy Ayers@bluenote(03/07)
満足度&興奮度 6500/7000円
ブルーノートだからすぐに終わっちゃうかと思ったけど、1時間半近くやったのはよかった。
ゲストの Bobbi Humphreyは悪くなかったが、ぼくとしては Royの演奏がもっと見たかったとこ。
- kraftwerk@Zepp Tokyo(02/29)
満足度&興奮度 7500/7500円
前日よりゆっくり見れたつーか。みんな思ってたよか演奏してるのな。
弾いてる感じがしましたよ。
- kraftwerk@Zepp Tokyo(02/28)
満足度&興奮度 7500/7500円
微妙に見えない位置だったけど、フルコースを堪能。
おととし幕張で見たものに加えて新曲などを追加した感じ。セットとか(見た目の)機材は
近いかな。
やっぱアレとかソレとかが見れたのが収穫でしょう。
- 氣志團 2003 -→ 2004 LALL GIG TOUR もっと!氣志團現象RETURNS〜G線上のメリークリスマス〜@日本武道館(01/04)
満足度&興奮度 4649/4649円
セットリストは前日とまったく同じ。違いを楽しみにしてた人がいたら残念だったかも。
席がアリーナだったので、昨日より、よりよく見えてその分楽しめたかな。
- 氣志團 2003 -→ 2004 LALL GIG TOUR もっと!氣志團現象RETURNS〜G線上のメリークリスマス〜@日本武道館(01/03)
満足度&興奮度 4649/4649円
今年もこれから。
曲目はほとんどいつもと変わらず。
武道館ならではのメニューも少しはあったけど。
たくさん見すぎて物足りなくなってるのは確かカモ。