誰も知りたくはないでしょうが、まあ今年のベストです。
- ライブ
本数多くなかったけれども、なかなかいいライブに出会えた。
特に、20世紀最後だったからかしらないが、お祭り的なライブが多かったように
思う。
個人的には、大貫妙子が3回もしかもバンド編成で見られたのがうれしい。
- キリンジ@渋谷公会堂 (12/01)
- クラムボン@赤坂 BLITZ (12/13)
- Beautiful Songs@東京国際フォーラム (07/11)
- RESPECT! The 30th Anniversary of KIYOSHIRO IMAWANO@日本武道館 (03/03)
- 芝居
拙者ムニエルという劇団に出逢えたのがうれしい。大人計画の本公演がなかったのは残念。
松尾スズキは今一番注目されてるようだから、来年の本公演はチケットとりにくそう。
- NYLON 100℃ 20th session 「ナイス・エイジ」@本多劇場
- Cherry Bonbers Project「The Cherry Bonbers」@ザ・スズナリ
- 拙者ムニエル「星星瞳星キラリ」@スフィアメックス
- キレイ〜神様と待ち合わせした女〜@シアターコクーン
- 買ったCD
どうもこれは!というものに出会えなかったような気が。
以前ほどのパワーで買っていないせいなのか?
- MJ Cole / sincere (Talkin'Loud)
- LTJ Bukem / Journey Inwards (Sony)
- Akito Katayose feat. Chocolat / Veranda (Toshiba EMI)
- Omar / Best by far (epic)
- 買ったレコード
CDよりもさらにいいものに出会えなかったような気が。
Jazzanovaなものはまあ見つけては買っていたのではあるけど。
- Truby Trio feat. Christian Prommer, Roland Appel & Rainer Truby / A Go Go/Carajilo (Compost)
- Incognito / Get into my groove (Talkin'Loud)
- MJ Cole / sencere (talkin'loud)
- Towa Tei / 火星 (akashic)
- 見た映画
全然見ることができなかった。特に後半。
見たいと思うものはもっと何本もあったのだが、ついつい行きそびれた。
反省。
- オール・アバウト・マイ・マザー (99年 スペイン) シネセゾン渋谷にて
- サウスパーク 無修整映画版 (99年 米) シネアミュ−ズにて
- アナとオットー (98年 スペイン) 恵比寿ガーデンシネマにて